7月マルシェ出店報告
7月26日、東京農業大学キャンパス内で開催された農大マルシェに出店しました。
本格的に夏!という暑さで、客足は少なかったです。
そんな中ではありましたが、Win³のブースに近づいて下さった方々は「これはどんな商品なの?」と興味深く私たちの説明を聞いたのちに、商品を選んでくださる方が多く、“地域、商品の魅力を伝える場”というマルシェでの目標は、今回達成できたと感じています。


今回は、あるお客さんが話してくださり、印象に残った言葉を紹介したいと思います。
「人財。人は財産なの。」
「人との関わりは絶対に役に立つ。周りの人を大切にして、支えて支えられて。それはどんなに大人になったってそういうものだから。」
その方は、農大のアカデミアに通われている方。
人生の大先輩からいただいた言葉に、メンバー一同しばらく深く考えさせられました。
私自身も個人的な話、人と共同で何かやることの意味、意義、良さはWin³でたくさん学んだことだと思っている。
それでも、人財という言葉で人をとらえたことなんてなかった。
なんだか、この言葉を身をもって自分の中に落とし込めたときに、人肌向けるような、そんな気がして。
自分の未熟さにまた一つ、「成長したい」と思わされました。
そして、やっぱり発信している側ではありつつ、人と人は相互に影響を与え合う存在なんだと改めて感じました。
Win³の中のひとつ、“学生の学び“は本当に幅広いもの。
ときには生産者の方から、ときにはお客さんから、ときには風景から、味から、音から。学ぶ。
常に純粋な心で、それらと向き合えることが私たちの強みで。おもしろさなんだと思います。
共に学びましょう。
お教えします。教えてください。
そんなスタンスで今後も活動を活発に行っていけたらと思います。
次回のマルシェも、農大マルシェ(8月23日)に出店します。
ぜひお越しください!