6月マルシェ出店報告

6月21日、赤坂アークカラヤン広場で開催されるヒルズマルシェに出店しました!

いよいよ夏が始まるぞ!という気候の中、声掛けを工夫し、商品、地域の魅力の発信に努めました。
とはいうものの、気候の影響か客足は少なく、お店の前で足を止めてくださる方は、比較的少なかった回でした。

そんな中、マルシェ終わりがけにうれしいことがありました。
私たちが地域へ赴く中で感じた地域や生産者の方のすごさ、魅力を詰めたパンフレット。
マルシェや収穫祭、私たちのバイト先など様々な場所で配布をし、多くの人の手に渡ってきました。
配り続けてきたものの、実際にどのように受け取ってもらえているのかは分かり切れていなかったのが事実です。

しかし、今回のマルシェで最後に来店してくださったお客様。
なんと私たちが作ったパンフレットを見て、わざわざマルシェまで足を運んでくださった方でした。


「届く人に届けたい」そんな思いで、どうしたら私たちが感動した地域や生産者の方、商品について届けることができるのか試行錯誤してきた1年間ちょっと。
私たちの活動を追ってくださる方がいるなんて夢にも思っていませんでした。

「この活動は一極集中などの課題を解決するための活動だって思います」
その方が放った言葉に、私たちがWin³立ち上げた時の当初の思いが思い起こされました。
私たちは、「都心では一極集中が進む一方で、地方では魅力が見出されず衰退していく地域が増えている」ことに疑問を抱き、そんな現状を打破したく発足した団体です。
でも、実際に社会的に影響力が大きくあることをすることは難しい。
そんな現実と向き合いながら、自分たちには何ができるのか。自分たちだからこそできることはなんなのか。
大学生だから。地域について深い知識を持たない外モノであるから。「今」この活動をやるから。
なんだって、やりようがあって。
そんな中で、知ってほしい、食べてほしい、行ってほしいと心から思えるモノ、コトについて、全力で発信しています。

本当に自由な選択をするためには、それらについてたくさん知る必要がある。
たまたまこの記事を読んでくださった方、ずっと読んできてくださった方がマルシェやSNS、ホームページなどをチラッとでも見たときに、自由な選択をする上ですこーしでも参考になるようなモノ、コトについて今後も発信できればと思います。

次回のマルシェは、来月の第4週の土曜日(7月26日)に世田谷キャンパス内で行われる農大マルシェです。
多くの人とたくさん対話できればと思います。ぜひお越しください!!





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です